法要のお料理についての考え方
料理店のお料理には大きく分けて「式料理」「宴会料理(会席)」があります
法要は、結婚式などと同様で「式料理」に入り、見栄えが要求されます
それは、お客様も料理相当のご香典を持って見えられるからです
しかし近年は、互いにそういった堅苦しさをやめて、簡単質素に済ませましょうという
風潮が少なからずあります。
あえて相互が承知であれば、廉価の宴会料理並みでも充分対応出来ます
そういう需要にも当店は対応いたしますので、遠慮無くご相談ください。
因みに、式料理(7品6000円であれば、飲物別で諸経費を入れると 8500円ほどに
なります、しかし宴会料理なみ(9品4000円)であれば、飲物別諸経費込みでも5600円程でできます。
単純に金額だけで善し悪しを決めると、こういったこともありますので、「予算はこのくらいで」と最初に言っていただければ、どのようにでも対応いたしますので、お申し付けください。
ご法要のおとき
年忌 | 料理 | 席料 | 奉仕料 | 消費税 | 合計 | |
35日49日 | 5,000円 | 500円 | −−− | 440円 | 5,940円 | 箱膳 |
35日〜27年 | 6,000円 | 500円 | 700円 | 576円 | 8,552円 | |
一周忌 | 7,000円 | 500円 | 700円 | 656円 | 8,856円 | |
一周忌 | 8,000円 | 500円 | 700円 | 736円 | 9,936円 | |
33回忌 | 8,500円 | 500円 | 700円 | 776円 | 10,476円 | 尾頭11品 |
33回忌 | 10,000円 | 500円 | 700円 | 896円 | 12,096円 | 納盃舟盛付 |
@ 納骨法要(35日、49日)
箱膳料理(一例)
45cm×33cm
松花堂料理(一例)
30cm×30cm
他サイズもあります
法要料理(一例)
このほか「お子様料理」「オードブル」「寿司の盛りあわせ」なども
あります。 ご用命下さい
通夜のオードブル、寿司の配達もいたします